脇汗体質が改善された?食生活を変えれば確実に汗は減る!

夏になると特に気になるワキ汗

薄着になる夏は「汗ジミが気になって着たい服が着れない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

私も脇汗の量が異様に多く、脇にがっつり汗ジミができるのでグレーの服は着れません( ;∀;)

汗を止めるためにいろいろな制汗剤を試してみたのですが、においは抑えられても汗の量はほとんど変化がなく困っていました。

ですが食生活を見直したら驚くほど汗の量が減ったので、食べ物と汗の関係、脇汗が多い原因について紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

目次

脇汗を増やしてしまう食べ物

汗の量を増やしてしまったり、汗の質を悪くしてしまう食材はいくつかあるのですが、私の中で影響が大きかった順に紹介していきます。

肉類

食べたり飲んだりしたものは、身体に入ると肝臓でエネルギーに変換されます。

その際に熱が発生するため、体温が上がり汗をかきやすくなるのですが、なかでもタンパク質が多い肉類(動物性たんぱく質)は、糖質に比べて5倍ものエネルギーを必要とするため、それだけ多く汗が出てしまいます。

ステーキ

脂肪分の多い食べ物

動物性脂肪肉、バター、ラードなど動物の体内に含まれている脂肪)は汗腺を刺激してしまうため、汗をかきやすくなります。

また、脂肪を過剰に摂取すると汗がドロドロになり蒸発しにくくなるため、必然的に汗の量が多くなったと感じてしまいます。

インスタント食品

インスタント食品には脂肪分がたくさん含まれています。

体内で消化しきれなかった脂質は、皮脂としてカラダの外に出て毛穴を詰まらせ、酸化した皮脂はにおいの原因になります。

また、インスタント食品はそれのみで食事が完成してしまうため、栄養が偏り質の悪い汗がたくさん出るようになります。

乳製品

乳製品は動物性脂肪が多いため、皮脂の分泌を活発にします。

すると皮脂を栄養分にした雑菌が繁殖しやすくなり、汗のにおいがきつくなってしまいます。

お酒

アルコールには血管を広げる作用があるため、お酒を飲むと血行が促進されます。

さらに、お酒はカロリーが高いものが多く体内に吸収されやすいため、エネルギー源となりやすいという特徴があります。

そのため、お酒を飲んだ直後は体温が上がりやすくなり、汗が出やすい状態になります。

確かに飲み会の時はいつも脇汗びっしょりです(/_;)

香辛料などの刺激物

辛い物や酸っぱいものといった刺激の強い食事は、交感神経の働きを活発にし、発汗を促す働きがあります。

ただこれは一時的なものなので、汗をかきたくない時に食べなければ大丈夫かなという感じです。

減らすことで効果を実感できたのは?

私の中で食べる量を減らすことで汗を抑えるのに効果があったのは肉類・脂もの・インスタント食品です。

とんかつ

私はもともとお肉中心の食生活で脂っこいものが好きだったのですが、極力お肉や脂ものを控えるようにしていたら確実に汗の量が減りました!

肉類や脂肪分の多い食生活は、汗のにおいを悪化させる原因にもなるので極力食べないようにしています。

インスタント食品はもともとそんなに食べないのですが、一時期食事をカップ麺で済ませていたら汗の量が増えたので継続して食べないようにしています。

乳製品(牛乳やヨーグルトなど)は減らしてみてもそこまで変化がなかったのであまり控えていません。何となくチーズは前ほど食べなくなりましたが(^^;)

香辛料やお酒による発汗は一時的なものなので、汗をかきたくない時に食べなければ(飲まなければ)良いといった感覚です。

脇汗を減らすのに効果的な食べ物

納豆・豆腐・味噌などの大豆製品

大豆製品に多く含まれるイソフラボンは、発汗を抑制する効果がある女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをすることが知られています。

大豆製品

イソフラボンは自律神経のバランスを整える働きもありますので、過剰になった交感神経を抑え副交感神経の働きを促すことで過剰な汗を抑えることができます。

また、活性酸素を減らし、においの原因である「脂質の酸化」を抑える抗酸化作用もあります。

野菜や果物

野菜果物には、活性酸素を減らし、においの原因である「脂質の酸化」を抑える効果のある抗酸化作用を持つものが多くあります。

特にビタミンCを多く含むレモン、イチゴ、ピーマン、ブロッコリーなどや、βカロテンが豊富なにんじん、ほうれん草、かぼちゃがオススメです。

他にも抹茶、煎茶の茶葉、魚卵などに含まれるビタミンEにも抗酸化作用があります。

海藻類・キノコ類

食物繊維は、におい物質を包んでお通じとして排出してくれる作用があるので、水溶性の食物繊維を多く含む、めかぶなどの海藻類もにおい対策にオススメです。

食物繊維を豊富に含むキノコ類も同様の効果が期待できます。

ハーブティー

人はストレスを感じると自律神経のバランスが乱れ、多量の発汗につながります。

リラックス効果のあるハーブティーは、副交感神経の働きを促し、交感神経を抑制して発汗を抑える効果が期待できるので、緊張しそうな時などに飲むのがオススメです。

汗を減らすにはバランスの良い食事が必須

いくら脇汗をかきたくないからといって肉類を一切食べず、大豆や野菜だけ食べていればいいというわけではありません。

特定のものばかりを食べるような偏った食生活では、逆に自律神経やホルモンのバランスを乱して、多汗症を悪化させてしまいます。

そもそもお肉や乳製品も身体に必要な栄養素ですし、全く食べないというのは健康の面からもオススメできません。

お肉を減らす分魚をいつもより多く取るなど、栄養バランスの良い食事を心がけましょう。

魚

ちなみに私は一時期お肉を全く食べず野菜のみで生活していたらお肌がガサガサになりました(*_*;

一番いいのは和食!

和食は食材のバランスも良いですし、煮物など調理で油を使わないものも多いです。

洋食などに比べカロリーも抑えられるので、その分汗の減少につながります。

大豆や野菜をうまく取り入れることが出来るので、迷ったら和食にするといいかもしれません。

和食

我慢しすぎないことも大切

もしお肉が大好きな方なら、いくら汗を抑えるためとはいえ、お肉を極力食べないというのは結構辛いですよね。

ストレスは自律神経の乱れにつながりますので、我慢のし過ぎはよくありません。

もしお肉を控えるのが辛いなら、その代わり乳製品を控えたり、油を極力使わない調理方法にしたりと、他を控えることでバランスを取りましょう。

また、外食で脂ものをがっつり食べた次の日は野菜中心のさっぱりした食事にするなど、日々の中で調整するのも良いですね。

スポンサーリンク

そもそもどうして脇に汗が多いの?

量については個人差がありますが、全身のなかで汗をかきやすい場所=脇というのが一般的ですよね。

身体には「エクリン腺」と「アポクリン腺」という二種類の汗腺(汗を出す穴)があるのですが、脇には二つの汗腺が集中しています。

それに加え、人間は腕を動かすことが多く、全身の中でも脇は体温の高い場所であるため、必然的に汗の量が多くなるのです。

エクリン線とは?

エクリン腺は、全身に張り巡らされている汗腺です。とても小さくて肉眼ではなかなか見えないですが、1平方cmあたり約100個存在し、全身で200~400万個以上あるといわれています。

エクリン腺は気温・室温が高いときや運動をしたときなどに、汗を出すことで身体が熱くなりすぎないように体温を調整する役割を担っています。

夏

それ以外にも「精神性発汗」というものもあり、精神的にストレス・緊張状態・不安を感じたときに手足や脇からじわっと出る汗もエクリン腺からの発汗です。

汗を出すメカニズムには、自律神経のひとつである交感神経が深くかかわっており、交感神経が優位に働いているときに汗は出やすくなります。

他にも辛い食べものなど、刺激物を食べたときに、額や鼻・首などの顔周りを中心に汗が出ることがあり、これを「味覚性発汗」といいます。

エクリン腺から出る汗の成分は、99%以上が水分で、サラサラしているという特徴があります。

アポクリン腺とは?

アポクリン腺から出る汗には、エクリン腺のような体温調節機能はありません。

ではなんのためにあるのかというと、動物だったころアポクリン腺から出る汗は仲間同士の確認や異性を引きつけるフェロモンのような役割を担っていたなごりだとされています。

アポクリン腺は、脇・耳の中・陰部などの特定の場所にしか存在せず、汗腺の大きさや数は人それぞれ違います。

アポクリン腺から出る汗は、粘り気があるのが特徴です。

汗がにおう原因

よく『汗くさい』といった表現をすることがありますが、汗自体はもともと無臭です。

しかし、皮膚の上にある常在菌が皮脂や汗を分解することで、においが発生します。

エクリン腺もアポクリン腺も、はじめは無臭ですが、放置すれば両方ともにおいます。

とくにアポクリン腺のほうが成分に栄養が豊富なため、においが強くなり、これがいわゆるワキガ臭といわれるものです。

においを抑えるには、汗自体を抑える+菌の繁殖を抑えるために皮膚を常に清潔に保つことが大切になります。

汗ふく

まとめ

どんな制汗剤でも止められなかった私の汗が、食生活を変えただけでこんなにも減るものなのかと自分でも驚きでした。

体質だからしょうがないと、お肉や脂ものばかり食べていた学生時代が悔やまれます(*´Д`)(汗が目立つクラTとか着るの嫌でした(泣))

もちろん個人差があるので一概に効果が出るとは限りませんが汗に悩んでいる人は一度食生活の改善を試してみてほしいと思います。

イメージはおばあちゃんちのごはん昔の日本の食事です!(笑)

派手さはなくとも栄養バランスの良い和食は、世界的に体臭が少ないとされる日本人の原点です。

一つの食材をたくさん食べるより、品数多くいろいろな食材を食べることを意識しましょう。

こちらの記事もあわせてどうぞ

脇汗ひどい女子の私に本当に効果のあった汗を抑える方法3選!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする