ビジネスマナーの定番でもある「ご苦労様です」と「お疲れ様です」の使い分け問題。
目上の人には「ご苦労様です」ではなく「お疲れ様です」を使うのが一般的な認識
かと思いきや、「お疲れ様です」を目上の人に使うのが失礼と思っている人もいたりして、結局何が正しいのかわからなくなりますよね。
そこで今回は正しい知識を踏まえた上で、実際社会に出てわかった現状なども合わせて紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
目次
「ご苦労様」を目上の人に使うのはビジネスマナーとしてNG
秘書検定の参考書などのマナー本を見ても、「ご苦労様」は目上の人から目下の人に使う言葉であるため、自分より目上の人に使うのは失礼にあたると記載されています。
もともとは目下である家来が目上である主君に対しねぎらう意味を込めて使っていたそうですが、明治時代以降、目上の人が目下の人に使うように変化していき、大正時代には目上の人が使うことが主流になりました。
現在でもご苦労様は自分に何かしてくれた人に対するねぎらいというニュアンスが強いため、目上の人に使うのは失礼にあたります。
国語辞典を見ても、ご苦労様の所には
- 目上の人に言うのは失礼とされる
- 立場が上の人には用いないのが普通
というような記載があるので、目上の人に使うのは避けましょう。
幅広く使える「お疲れ様」
ご苦労様の代わりとして、上司などの目上の人に使う挨拶として一般的なのが、「お疲れ様」です。
私も社会に出てみてわかりましたが、「お疲れ様です」ってめちゃくちゃよく使うんですよね。
仕事終わりだけでなく、社内ですれ違った時や、電話に出るときの挨拶としても使います。
一種の決まり文句のようなもので、「こんにちは」の代わりのように使うこともあります。
ただ、「お疲れ様です」は社外の人には使えないのでそこは注意しましょう。
いくら目上の人に使えるとはいえ、それはあくまでも自分の会社内での話です。
取引先の方やお客さんなどへの挨拶には「お世話になっております」を使うのが一般的です。
なんでお疲れ様も失礼なの?
少し前にテレビの某有名司会者が
「子役がだれかれ構わず『お疲れ様です』といって回るのはおかしい。『お疲れ様』というのは、目上の者が目下の者にいう言葉。」
という発言が話題になりました。
私もこれを見て、「え、目上の人に使っちゃダメなのはご苦労様でしょ?むしろお疲れ様がダメだったらなんて言えばいいの?」と困惑しました。
発言の真意としては、この方のお疲れ様とご苦労様の認識が逆だったというわけではなく、お疲れ様の本来の意味が関係していました。
お疲れ様もご苦労様と同じように相手の苦労をねぎらう意味で使う言葉です。
この「ねぎらう」というのは本来は目上の人が目下の人に対してすることだとされています。
ですから子供が大人に対してねぎらいの言葉である「お疲れ様」を使うのはおかしいという発言に至ったということですね。
結局、目上の人にはなんと言ったらいいの?
現在では挨拶として「お疲れ様です」を使うのが一般的になっています。
上司に対してお疲れ様ですを使うことはビジネスマナーとしても問題ありません。
ただ、先ほど紹介したように、本来の「ねぎらい」の意味を重視している方もいるので(特に年配の方)、時には柔軟に対応することが大切です。
テンプレートのようにどんな時でも「お疲れ様です」と言うのではなく、帰り際の挨拶であれば
「本日はありがとうございました。」
を使うなど、その場その場に合わせた言葉を選ぶと良いでしょう。
スポンサーリンク
建築業界では「ご苦労様です」でもOK?
「お疲れ様です」はさておき、「ご苦労様です」が目上の人に使えないのは割と一般的な見解なのですが、実は私が勤めている会社では、親会社の人間(社外+目上)に対しても「ご苦労様です」と使うことが多いです。
入社した当初、上司が親会社に電話をかけて
「ご苦労様です、〇〇です。」
と言っているのが聞こえてきて「え、それは失礼なんじゃ・・・」と一人で心配していたのですが、他の社員も普通に使っていて困惑したのを覚えています(^^;)
不思議に思いつつも、私が勤めている会社も親会社も同じ建築関係の会社で、お互いの社員同士の関係が深いこともあり、そのような挨拶をしても気にしないのかな~と勝手に納得していました。
ですが他の建築会社に勤めている友達も、
「周りの社員が上司や取引先にも『ご苦労様です』を使っていて自分も合わせた方がいいのか悩んでいる」
と言っていたので、業界にもよるのかもしれません。
挨拶に限らずその業界特有の習慣やしきたりがあったりするので、一般的なマナーにとらわれず周りに合わせた行動をすることも大切ですね。
まとめ
「ご苦労様です」は目上の人に使うと失礼にあたるので、上司などに挨拶をするときは「お疲れ様です」を使うのが一般的です。
しかし、どちらも本来「ねぎらい」の意味があるので、「お疲れ様です」であっても目下の人が使ったら失礼だと感じる人もいます。
その時々のシーンに合わせて「ありがとうございます」などの違う言葉を使ったり、「お疲れ様でございます」と少し丁寧な言い回しをするなど工夫しましょう。
また業界やその会社によっても認識が違うこともあるので、あまりビジネスマナーに固執しすぎないことも時には必要かもしれません。
**こちらの記事も合わせてどうぞ**
>>支店長様は間違い?役職に様をつけるのはビジネスマナーとしてどうなのか
>>電話対応で焦らない!担当者が帰った・不在・電話中の時の正しい伝え方
スポンサーリンク