夏から秋にかけてよく見かけるオレンジアイシャドウですが、普段ブラウンやグレー系などの無難な色に慣れてると、使うのにちょっと勇気がいりますよね。
奇抜すぎないかとか、腫れぼったくならないか、とか色々心配でなかなか手が出せないという方も多いのではないでしょうか。
ですが使ってみたら、意外に肌なじみも良くさりげないオシャレが演出できる優れものでした!
特に一重の方は遊び心を加えても奇抜になりにくく、アレンジの幅も広いです。
実際どんな感じになるのか色々試してみたので紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
単色使い
今回使用するのはコーセー ヴィセ アヴァン シングルアイカラー036(ORANGE)¥800です。

ヴィセのアヴァンシリーズは全部で36色もカラーバリエーションがあり、プチプラなのに発色もいいと評判です。
オレンジと言ってもブラウンと混ざっているものも多いのですが、こちらはキレイなオレンジ色ですね。

手に付けてみるとこんな感じです。

発色はいいですが、濃くはないのでグラデーションが作りやすそうです。
ではさっそく使っていきます。
まずこちらはベースメイクのみの状態です。

チップの大きいほうを使って0.5㎝幅くらいに軽く塗るとこんな感じになります。


さりげないオレンジがいい感じですね。
色を重ねて濃くするとオレンジ感が強くなりました。

いいアクセントになりそうです。
グラデーション
次は下からジグザグに塗ってグラデーションをつくっていきます。

アイホール全体に塗るとちょっと変な感じになるかな~と思ったのですが意外になじんでますね。

ですが二重の方がやるとちょっと濃い印象を与えてしまうかもしれません。
発色がいいので濃淡が作りやすく、単色でも使いやすかったです。
ブラウンとの組み合わせは肌なじみ抜群
オレンジのアイシャドウを使う時は、同系色のブラウンと合わせると肌なじみがさらによくなります。
ブラックのアイラインでも良いのですが、ブラウンのアイラインの方がより自然な感じに仕上がります。
ちょっと今手元にブラウンのアイライナーがないのですが、こちらのダークブラウンのアイシャドウを

アイラインのように目元の際のところにひくとこんな感じです。


すごいナチュラルな感じが出ますよね。
オレンジだけだとやっぱりちょっと心配という方は、ブラウン系のアイテムと合わせて使うと良いと思います。
他のカラーと合わせて印象をチェンジ!
家にあった他のプチプラアイシャドウと組み合わせてみました。
夏はイエローと合わせてポップな感じに♪
こちらは同じヴィセ アヴァンシリーズのイエローのアイシャドウです。

コーセー ヴィセ アヴァン シングルアイカラー024(MUSTARD)¥800
マスタードとなっていますが、結構明るさのある黄色です。
目頭側にイエローを塗り、目尻側にオレンジを塗ると、オレンジだけの時より明るくポップな印象です。

夏のポイントメイクに良さそうです。

秋はカーキと合わせてシックに
次に使うのはインテグレートのアイシャドウです。先ほどのブラウンの時にも使った5色セットになっているものです。

そのうちのカーキを目の際に塗っていきます。

イエローと合わせた時と比べてぐっと落ち着いた雰囲気になりました。

大人っぽいメイクが好きな方や、秋メイクにオススメです。
意外な組み合わせ?ブルーもアリなんです
これは合わなさそうだな~と思いながら一応試してみたら意外に良かったのがブルーのアイシャドウです。

キャンメイクアイニュアンス21(ロイヤルブルー)¥580です。
濃いブルーが目元を引き締めてくれます。


なかなかない組み合わせなので人とは違うメイクがしたい方に一度試してみてほしいです。
スポンサーリンク
アレンジがキマるのは一重さんならでは!
単色で濃く使ったり、他のカラーと合わせてもケバさが出ないのは一重さんの特権だと思います。
二重の方だとバランスを考えないと悪目立ちしてしまったりしますが、一重さんの場合多少奇抜かなというくらいに塗ってもオシャレにキマります。
気分や季節に合わせて色々なアレンジを楽しんでください。
オレンジはイエローベースさんのマストカラー
イエローベースさんに似合う色の代表とも言えるオレンジ。
パーソナルカラー診断の結果がスプリングもしくはオータムの方は、黄色系が得意なので目元にオレンジがあると肌がより華やかになります。
今回撮影に協力してくれた妹はパーソナルカラーがスプリングです。
イエローベースなのでオレンジが映えるんですね。
ちなみに私はブルーベースのサマーなのでオレンジはちょっと苦手です・・・(/_;)
ただ、今回使用したオレンジシャドウはかなり黄色味が強いわりには、使ってみるとそこまで黄ぐすみしませんでした。
ですがブルーベースの方は、同じオレンジでも赤みのある029(PAPRIKA)の方が肌なじみがよく挑戦しやすいかもしれません。
パーソナルカラーについてはコチラ↓の記事で詳しく紹介しています。
まとめ
メイク上級者さん向けかな~と思っていたオレンジのアイシャドウでしたが、派手すぎたり、腫れぼったくなったりもせず使いやすかったです。
他のカラーとも合わせやすいので、お家にある違うカラーアイシャドウと組み合わせて色々アレンジしてみるのもいいですね。
一重さんは多少濃いめに塗ってもオシャレにキマるので、可愛いオレンジアイシャドウを存分に楽しんでください!
スポンサーリンク







