先週末(4/21、4/22)に仙台市体育館で行われているハイキュー展ゲンガ×タイカンに行ってきました(^^)/
原画も見れ、グッズも買えて大満足だったのですが、ちょっと戸惑うところも多かったので、これから行く方のために当日の流れや必要なもの、チケットについてなどまとめてみました。
少しでもお役に立てれば嬉しいです(*’ω’*)
※展示方法等多少のネタバレを含みます。
スポンサーリンク
場所や時間
会場
カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)
第二競技場:原画展
研修室:記念品販売※入場は無料
第一競技場:バレーボール教室など各種イベント※見学入場は無料
【所在地】宮城県仙台市太白区富沢一丁目4番1号
【アクセス】仙台駅地下鉄南北線富沢駅より徒歩5分
開催日時
4/14(土)プレオープン
4/15(日)~4/29(日・祝)
開館時間:各施設10:00~18:00(最終入場17:30)
※4/29のみ終了時間は16:00(最終入場15:30)
公式サイトハイキュー!!展ゲンガ×タイカン
待ち時間は
私は4/21(土)にまず物販の方に行きました。並び始めたのが10:46で中に入れたのが13:50でした。つまり待ち時間は約3時間!
グッズ再販初日ということもあって結構並びました(*´Д`)
次の日4/22(日)は原画展を見に行きました。
9:50頃に到着し中に入れたのが11:15。こちらは約1時間半並びました。
ちなみに実際並んだ距離をあらわした画像がこちらです。
用意しておいた方がよいもの
平日だともう少し落ち着いていると思いますが、土日は同じような(それ以上)混雑が予想されます。
並ぶのは基本外になりますので、暑い日は飲み物や日傘やタオル、寒い日はカイロなどがあった方がいいと思います。
私が行ったときはめちゃくちゃ暑かったので、気分を悪くされている方もいました・・・。
スポンサーリンク
当日チケットの購入方法
これが少し驚きだったのですが当日券売り場の列というものがありませんでした。
あるのは原画展に入る列のみで、前売り券を持っている人も当日券を買う予定の人も一緒にその列に並びます。
体育館内にスタッフがいるので前売り券を持っている人はそこで券を渡し特典も手渡されます。
持っていない人はそこで当日券を買います。(入場者全員がもらえるポストカードもここでもらえます)
つまり前売り券を持っているから早く入れるというわけではないんですね。
現在特典付きのA、Bタイプの前売りは売り切れなので残っているのはCタイプのみです。料金は600円で当日券の800円より一見安いのですが、前売りは1枚発券するのに手数料が432円かかるので結局1000円超えてしまいます。
それでいて早く入れるわけではないので前売りのメリットがあまりないような(-_-)
もちろん当日券は売り切れる可能性があるので前売りを買った方が確実ですが・・・。私が行った4/22(日)は12時ころの時点では売り切れてなかったと思いますが、それ以降はわかりません(*_*;役立たずですみません。
靴はどうしたらよいか
公式サイトでは、イベントの行われる第一競技場に入場の際は汚れていない学校上履きまたはスリッパ、運動靴が必要(ヒールやブーツは不可)となっていたのですが、Twitterで「原画展でもスリッパかスニーカーじゃないとダメと運営から注意喚起があった」との投稿もありました。
それで一応私もスリッパを持って行ったのですが、会場内には写真のように緑色のマット?
が敷き詰められており、みなさん外靴のまま入場していました。
私を含めほとんどがスニーカーでしたが、ヒールを履いている方もいて、その方たちも特に注意を受けたりしている様子はありませんでした。
ピンヒールなど床を傷つける可能性がある靴は避けた方がよいと思いますが、ちょっとしたヒールくらいであれば問題ないのかな?という感じです。
スリッパは足が痛くなりそうなのでスニーカーがベストだと思います。
戸惑いポイント
原画展
入場の制限が特になくとりあえず次々入場する感じなので人混みがすごかったです。
最初のパネル展示は写真を撮りながら順番に進んでいけるので問題ないのですが、原画展示部分は自由に進んでいける分、各々好きなキャラの前で止まって語っている人も多く正直ごっちゃごちゃでした((+_+))
こんな感じになるならある程度人数を区切って入場させればいいのに・・・と思いました。
物販
体育館の入口付近でだいたい20人ごとに区切られ、首から下げるカードをもらって5分くらい体育館内を移動して物販会場に行きます。
そこでカードを回収され「混雑しているので5分以内でお願いします」とアナウンスされたのですが、特に5分経ったら次のグループがくるとかではなくスタッフの判断で人が減ってきたら新しいグループが投入される感じなので、スタッフの人次第というかそんなきっちりとした感じではありませんでした。
まとめ
・原画展・物販両方とも仙台市体育館の正面入口ではなく、裏側から入場し出口が正面
・原画展は前売り券を持っている人も持っていない人も同じ列
・待ち時間が長いので準備は万端に
・原画展・物販に入るのは外靴のままでOK
こんな感じですかね。原画展は混雑していることもあり見終わるまでに3時間近くかかりました。
時間に余裕をもって行くことをオススメします!
スポンサーリンク